2021年田んぼ日誌⑤代掻き
原村で1反ちょっとの田んぼを非農家の5家族でシェアしてお米作りに真剣に取り組んでいるシェア ...
2021年田んぼ日誌④湧き水せぎあげ
原村で1反ちょっとの田んぼを非農家の5家族でシェアしてお米作りに真剣に取り組んでいるシェア ...
2021年畑日誌①土づくり
今年はずいぶん遅い畑開始になりました。 というのも、サンルームで稲の育苗をすることになり、 ...
2021年田んぼ日誌③育苗
原村で1反ちょっとの田んぼを非農家の5家族でシェアしてお米作りに真剣に取り組んでいるシェア ...
2021年田んぼ日誌②モミまき
2017年から取り組んできた田んぼ。仲間たちと楽しく、そして真剣にとりくんで5年目となりま ...
2021年田んぼ日誌①育苗準備
2017年から取り組んできた田んぼ。仲間たちと楽しく、そして真剣にとりくんで5年目となりま ...
2020年畑日誌⑩白菜
秋冬の野菜、大幅に出遅れ、結果としてさぼってしまった2020年・・・・ 白菜 ...
2020年畑日誌⑨大豆作業完了
大豆、かなり大変でした。 結局今年は、脱穀機も唐箕も使わず、すべて手作業にて行いました。 ...
足踏み脱穀機と唐箕がやってきてくれました!
おはようございます。八ヶ岳西麓・長野県原村はただいま3度、久しぶりに冷え込んだ朝となりまし ...
2020年畑日誌⑧大豆の脱穀
すっかり慌ただしい日常を言い訳にして、秋冬野菜、出遅れました。完全に。 大根、白菜、にんじ ...
2020年田んぼ日誌⑨もみすり&分配
先日、ようやく脱穀を終え、モミとなったお米たち。 本来であれば、モミで保管し、(特に柿渋の ...
2020年田んぼ日誌⑧脱穀
初めて農家さん主導ではなく、シロウトわたしたちが主導となったシェア田んぼ・ササニシキづくり ...