2024年田んぼ日誌⑤稲刈り(10月6日・13日)

標高1000mの八ヶ岳西麓・長野県原村で、1反ちょっとを非農家の家族でシェアしてササニシキを育てることに取り組んでいる田んぼの記録です。

2024年の今までの記録はこちら

2024年田んぼ日誌①芽だし・モミまき①(4月1日~7日)

2024年田んぼ日誌②田おこし・モミまき②(5月1日)

2024年田んぼ日誌③育苗結果(5月25日)

2024年田んぼ日誌④田植え(5月25日・26日)

6月2日~10月4日まで随時草管理(毎週)、土手草刈り

9月15日~20日 落水

 

昨年までの実績はこちらのほうにまとめています。

非農家で集まって取り組むガチ田んぼの記録 まとめ→田んぼの記録(原村シェア田んぼ)

 

今年は、草をおさえるのに米ぬかをまいてみようか・・・という試みをやってみたものの、

まきかたが中途半端だったのか、タイミングが悪かったのか、量が足りなかったのか

 

それをやって初期除草を怠ったこともあり、めちゃくちゃ草管理が途中で大変になりました。

 

とるわさんではもう間に合わなくて、田車と、手でやることが多くなりました。

来年は初期除草、徹底しなくちゃ。

 

で、氣温も安定しなかったり、急に水温下がったりしてイモチも心配でしたが、今年はイモチにならず、無事に稲刈りの日を迎えました。

・・・

 

ただ。

 

稲刈り予定日の前日まで降り続く雨。

これだと、機械(バインダー)がいれられない。どろどろのところでは泥がからまってすぐ止まってしまうから。

 

でも、その日を逃すとしばらくまた雨予報・・・

落水してから2週間でやりたかったのに、3週間経っている。

 

もう、手刈りでやれるところまでやるしかないね。

今年は、とりあえず手でやってみることになりました。

 

ちなみに、2020年で初めて原村で田んぼやったときは、手でやろうとしたんです。

めちゃくちゃ大変な思いをしたんでした。

2020年田んぼ日誌⑦稲刈りと、機械の壁。からの手伝う屋 ほく杜さん

1日かかって1枚の2/3しか終わらなくて呆然とした当時

はざかけの場所もなくて、ブルーベリー農園の一部を貸していただき、やったものの、台風とかで何度も倒れて大変だったやつ。

 

ドキドキしながらのぞみましたが、さすがに5年目ということ、はざかけの道具もそろえられてきて、

手慣れてきてること。そういうこともあり、思ってた以上にすすめられ、3分の2を終えることができました。

黙々と刈る。しばる。

組み立てて、かける

日が傾いてきたけど、できちゃうかもね・・って進める。

 

やったー

 

1週間後、残ってた1/3もサクサクやり終えました。

みんなそれぞれ黙々と作業して、2時間で終了!

 

右側が先週やったほう。

 

稲刈りのタイミングがわかれてしまったので、脱穀のタイミングも2回か・・と思いましたが

水分量をはかってみたら、そんなに差がなかったので、一応、様子見てまとめてできたらいいな

 

先週やったほう。

 

15%以下が脱穀条件ですので、たぶん、来週大丈夫でしょう。

 

あと少しです。