人生初の武道館ライブで学んだ新しいカタチのコミュニケーション
こんにちは。Miyoです。八ヶ岳西麓・長野県原村の上の方は、すっかり雪景色が定着し、昨日は ...
久しぶりの手帳チャレンジ
こんにちは。Miyoです。 ここ数年、ずっとシンプルな手帳とカレンダーの併用で予定管理して ...
2025年。ぬるっとしたスタートと初夢と。
こんにちは。Miyoです。 2025年、始まりましたね。本年もよろしくお願いします。 ...
2024年振り返り
こんにちは。Miyoです。 2024年も最終日ですね。2025年はいろいろと大変動とか言わ ...
妖精茶会@2024年冬至
こんにちは。Miyoです。 八ヶ岳西麓・長野県原村は、標高高い我が家近辺は、マイナス2桁の ...
地球が「監獄」であるという視点から今までの学びを考える ~イズビー・輪廻転生のこと~
こんにちは。Miyoです。 今日は、ちょっと長めの考察というか、自分の考えを整理するために ...
2024年田んぼ日誌⑧来年への覚え
標高1000mの八ヶ岳西麓・長野県原村で、1反ちょっとを非農家の家族でシェアしてササニシキ ...
さらなる段階か?片付け熱が静かに再燃。
こんにちは。八ヶ岳西麓・長野県原村は、一時期朝、氷点下の日々が続き、ついに11月にはいって ...
2024年田んぼ日誌⑦秋おこし(11月6日・9日)
標高1000mの八ヶ岳西麓・長野県原村で、1反ちょっとを非農家の家族でシェアしてササニシキ ...
「普通」であることが、おそらく今回の人生での大きなキーであろうことに氣がついた日
こんにちは。Miyoです。 八ヶ岳西麓・長野県原村は、だんだんと薪ストーブの季節になってき ...
バーミキュラをリペアしてもらった~身の回りをきれいにしていきたい時期~
こんにちは。Miyoです。 八ヶ岳西麓・長野県原村の夕方の氣温は9度。 薪ストーブ・・・ど ...
2024年田んぼ日誌⑥脱穀(10月20日)
標高1000mの八ヶ岳西麓・長野県原村で、1反ちょっとを非農家の家族でシェアしてササニシキ ...