2025年田んぼ日誌②田おこし&畔づくり
標高1000mの八ヶ岳西麓・長野県原村で、1反ちょっとを非農家の家族でシェアしてササニシキを育てることに取り組んでいる田んぼの記録です。
実績はこちらのほうにまとめています。
非農家で集まって取り組むガチ田んぼの記録 まとめ→田んぼの記録(原村シェア田んぼ)
2025年の田んぼ日誌はこちら
さて、今年は収量をなんとかしたいというテーマ。昨年の収量減の大きな要因は草管理と水がぬけてしまっていた、という認識のため、畔づくりを6年目にして初めてちゃんとやってみることになりました。
今までも、畔はシートをはったり、畔ぬりをしたりしていましたが、本格的にみんなで取り組むのは初めて。
こちらの「中野式」の方式を参考にしました。(DVDとりよせてみんなでみた)
耕運機をつかっていったん、畔を壊し、土を持って踏み固めていきます
日中は暑いくらいでした。
それっぽくできたとは思う・・・あとは水をいれてから状況見て、かな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません