2022年田んぼ日誌⑪稲刈り

2022年11月5日

標高1000mの八ヶ岳西麓・長野県原村で、1反ちょっとを非農家の家族でシェアしてササニシキを育てることに取り組んでいる田んぼの記録です。

4月10日~4月16日 2022年田んぼ日誌①もみまき準備(芽だし)

4月16日・17日 2022年田んぼ日誌②田おこし

4月17日 2022年田んぼ日誌③もみまき

5月8日 2022年田んぼ日誌④育苗途中経過&ふみしろ①

5月15日・22日 2022年田んぼ日誌⑤ふみしろ②&③

5月28日・29日 2022年田んぼ日誌⑥お田植え①

6月5日 2022年田んぼ日誌⑦お田植え②

6月12日 2022年田んぼ日誌⑧草管理①

8月10日 2022年田んぼ日誌⑨草管理その後&くず大豆まき

9月 2022年田んぼ日誌⑩いもち病対策&参考動画

 

いもち病も心配されたササニシキたちですが、水路際のやばそうなところは、断腸の思いで刈り取りました・・・

手前のところですね・・・しくしくしく。

 

しかし、そのかいあってか、心配していたほど広がることはなく無事に稲刈りの日を迎えました。

手刈りですべてやろうとした、2020年は、1日かけて5畝の田んぼの半分しかできないという現実をつきつけられ、手伝う屋ほく杜さんにそこでご縁をいただいたのでした。

 

今年も、稲刈りと脱穀は、手伝う屋ほく杜さんのお力を借りました。

黄金色ー---わー--いー--

 

刈り取ったところからもこんなに新しい稲が・・・生命力の強さを痛感します。ありがとう・・

 

こんな風に進めましょうかって説明をしてもらって

 

バインダーで刈り取りを進めてもらいます。

われらは、機械が進みやすいよう稲をどけたり、間があいたところにはざかけようのウシをたてていきます。

 

あ、刈り取る前にパチリ!

 

 

おかげさまで、たくさん収穫できましたー--

 

 

寒くなる前に作業終了!あとは2週間ほど天日干しして、脱穀です!

 

おつかれさまー

 

こんなんだったのにね・・・

 

すごい。

 

感謝しかありません。ありがとうございます。