キッチン蒸留
おはようございます。原村もようやく暖かくなってきて、朝晩のフリースをしまったMiyoです。
フリースの出番長すぎですよね・・・笑 でも、暑いのが本当に苦手なので移住してきてよかったなといつも思います。
しかし、標高1400mの我が家では、やはり植物の限界があるせいか、なかなか野菜は育ってくれません(涙)
毎年挑戦していますけどね。じゃがいもががんばってくれているくらいです。
そんななか、今、やたら元氣なのはヨモギさん。

わっさわさー
玄関のほうにもかなーりはえてくれています。
使い切れなかったのですが、なんとか今年は使ってみよう!ということで、ハーブウォーターを作ってみることにしました。
いろいろ検索して、バーミキュラを蒸留器にしてキッチン蒸留に挑戦です。

ここにお水をいれて、蒸し器を載せ、そのうえに口の広めの器を載せます。

※写真とるのわすれたので、蒸留後、ハーブウォーターができたところです。うっすらわかりますか?

逆さに蓋をして・・・このままだとちょっとういてきますが・・・

氷と保冷剤でぴっちりとなります。
沸騰直前まで少し強めの火にかけて、その後ごく弱火で50分ほど

できました!
ほんのりヨモギの香りがする、さわやかなハーブウォーター♪

カモミールもいただいたので、連日でつくって化粧水にしました!
あまったのは、煮出した汁とヨモギたち。
ヨモギピッツァにして・・あ、もちろんヴィーガンで。


ヨモギ餅。
汁のほうは、ヨモギはちょびちょびとお茶としていただいていますが、炭酸でわってもわりといけました!(注 好みあります)
カモミールの煮だし汁は入浴剤に使ってます。うーん、しあわせ。
今度は太白ごま油と一緒に煮だしてオイルをつくることをやってみようと思います。
楽しみ。














ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません