息子と京都旅⑥ ~晴明神社で狛犬さんと出会う~
1泊2日、息子達との京都旅の続きです。
前回は、こちら
息子と京都旅⑤ ~焼き肉やさんからヴィーガン店へ。Vegans cafe and restaurants~
さて、1泊2日だったけどとっても濃かった京都旅。締めくくりは、晴明神社です。
稲荷大社は長男が行きたいっていうので行きましたが、わたしもどこか一つくらい行っておきたいな、と思いつつ、全くよくわからないので、内臓とお話できる整体師マープルさんに相談しました。すると
晴明神社か、鞍馬寺が氣になります!
と返信が。調べてみると鞍馬寺は一日コースなくらい、ちょっと距離も厳しかったので、晴明神社へ2日目の午前中に足を運んできました。
ガイドブックには載っていなかったですね。で、ウェブサイトみて「あ、ここ好きだ!」とすぐに行くことにしました。
こちらもバス移動。稲荷大社方面だったので、すっごく混んでいましたがほとんど稲荷大社で下車。しーんとしたバス内でやっと落ち着いて行かれるとホッとしたのでした。
ああ、なんかほっとするよ・・・
この人もまばらな感じ・・・うれしい・・・
こちらの狛犬さん、なにげなく写真とったのですが、どうやら狛犬さんに会いに来たみたいです、わたし。
境内には樹齢300年のご神木がありました。すごく優しくて、大きな木。久しぶりに木に抱きついてたくさん癒してもらいました。
桔梗も美しく咲いていましたよ。
凜とした雰囲木がすごく好きだな。
こじんまりとした神社でしたが、空氣感がわたしは大好きで、ずっといたいなー、と3人で結構長居してきました。
お守りも、すべてここのオリジナルで(今はいろんな会社に委託して作ってもらってるみたいですしね・・)
とっても可愛らしいモダンなデザイン。
どれもいい!いい!と3人でテンションあがりまくって、たくさん譲っていただきました。
マープルさんに帰宅後、写真を送ると
あ。この狛犬さんに会えましたね!と一言。
どうやら、ご縁があるみたいです。
というか、今回、三十三間堂といい、こちらといい、すごく帰ってきてからパワーアップした感じがあるのです。
ぐおーーっていうより、静かにじわわわーんと大きくなった感覚でしょうか。
きっと、このために、長男が導いてくれたんだな、京都。と自然に思えるくらい、今回は必然だったようにも思うのです。
そして、このパワーアップは、わたしだけではなく、きっとわたしにご縁あるみなさんにとって必要だったのかと。
大げさではなく、そういう感覚なので、きっとこちらをみてくださっている方も、パワーアップされると思います。
楽しみですね。
パワーアップしたぶん、より魂によどみなく生きることが必要となるなとも思えたのでした。
ああ、楽しかった。美味しかった。
生きてるって素晴らしくありがたいことですね。
息子達ともわちゃわちゃしながらも、楽しかったです。ありがとう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません