最近のいろいろと、これから、自覚的に使っていく能力をみてみる。

おはようございます。八ヶ岳西麓・長野県原村は、ここ1週間くらい、寒いくらいの日もあり、長袖が再び登場しています。

田んぼ作業で、梅雨明けさいたらいなくなる「泥おい虫」がまだいたことから、「梅雨明けまだしてないんじゃないかな・・」ってみんなで話してたので、あまり不思議には思わないんですけどね。

 

ここのところ、9年使ってきたパソコンがついにすごい音がしだして、「これはまずい」となって世代交代しました。

LenovoのThinkPad、carbonX1シリーズ。

そこそこお値段ははりますが、いい機械ですし、9年使ったことを考えたら高くはないですね。

 

普段のお仕事もそうですし、ヒューマンデザインなどのレポートづくり、タロットのテキストからイベントの進行管理など、まだまだスマホだけでは難しいことがたくさんあります。

 

また、新世代でお世話になります。

 

まあ、こういう世代交代も含め、長年悩んでいた親知らずともさようならしたりと、個人的には「いろいろ整理して新しくしていくんだな」という実感があるのですが、世の中も大きく動いていきますね。

 

先日のワークショップで作ったキフィは満月になったので使い始めました。豊かな空氣になります。

 

また、先日、主催運営しているYazipen de Workshopの派生企画「伝わる知恵袋」にて、野草への愛の深さがにじみでているはまりえさんを講師にお迎えし、日常に役立てられる野草たちのことを教えてもらいました。

いつも身近にいてくれる「草」。

そういえば、マルセイユタロットカードの16番「神の家」では、草の中に神を見出すという、価値観の大変換が起こり祝福が訪れるのですが、身近な草たちに心から感謝し、氣持ちをゆだねられることは、どんなに素晴らしく、しあわせなことかということを、あらためて確認させてもらいました。

ここのところ、どうしても「どちらが正しいか」的なことが強くなっている感じが居心地が悪くて、ちょっとひいてみていたところがありますが、そういう身近なところに感謝をして、地に足をしっかりつけていくことの大切さを教えていただいたように思います。

学校をやすんだ長男と一緒にお散歩して・・

レッドクローバーをつんでみました。

普段、車からはみつけられない草たち。ずっといてくれたんだな、とありがたくなりました。

 

そうそう。月に4回開催しているタロット勉強会では、いろいろなテーマを設けてリーディングの練習をすることがあるのですが、その中で、ふっと「これから自覚的に使っていく能力をみてみるのもいいな」と思ったので、それを今月は各回でやっています。

 

そこらへんは、ここで書いてみてます。よかったら

これから使ったほうがいい前世から持ってきた能力をよんでみる。

 

その中で、「みよこさんはどうだったの?」と聞かれ、そういえばやってなかったので、ひいてもらいました。

ほう・・・

 

意識や価値観が違う人たちとともに、新しい世界をつくっていくために、自分の内側からわきあがる力を試行錯誤しながら形にしていく。

という能力ですね。

 

もっというと、試行錯誤して形にしていくことが、新しい世界をつくっていくことにつながる能力

 

といってもいいですかね。

 

もうそろそろ、思うがままのものを形にして、試行錯誤しても、新しい世界をつくっていかれる段階にきているのかもしれません。

 

本当の意味で、自分に正直でいる純度をあげていく。そういうことが、ますます大切になりますね。