衝動と使命感と義務感と楽しさと恍惚の狭間。

こんにちは。八ヶ岳西麓・長野県の原村は、日中でも0度を超えるのが怪しい季節になってきました。

11月は本当に自分でもびっくりするぐらいやる氣がでなくて、

しかも、移住してから初めて?というくらい予定がはいらない日が多くて

今までだったら、予定がはいらないことに焦り、

自分から動いて予定をいれていたであろうこのわたしが、全く動く氣になれず

なんと、初代からみている「相棒」をテレ朝の有料プランを契約してプレシーズンから見直すという超絶暇人モードになっていたのでした。

 

わりとしっかりした見た目のせいか、「左脳派」とかいわれるんですけど、実はめちゃくちゃ感覚で動いていることをこういう時、実感します。

スイッチが入ればおそらく何倍ものスピードで動けるのですが入らないととことん動けない。

オンオフモードの差が激しいのです・・・

・・・とはいえ、いろいろためこんでました・・お待たせしていた方は申し訳ありません・・・

 

えっと、久しぶりにいろいろと思うことを。

スピリチュアル系?ではよくある話なのですが、「自分のワクワクを大事にする」とか、「自分の内側からくる衝動を大事にする」ってよく聞くじゃないですか。あと「とにかく楽しい、ハートが喜ぶことをやりましょう♪」ってね。

 

それは、ある意味、衝動や感情を抑え込んできた現代社会ではとても大切なことなんですよね。

思考、合理性、物質が優先の世界だったから。バランスをとるためにはとても大切なのですよ。

 

それでも、この現代社会を生きてきた処世術を身に付けてしまってきたわたしのようなニンゲンには、意識的にやらないと難しかったりします。

そして、そもそも、何が衝動なのか、何が楽しさなのか、何がワクワクなのか

 

そんなことすら、長い間合理性の世界にいるとわからなくなるものなんです。

 

社畜のように生きてきた世界から飛び出して、14年が経ち、さすがにわたしも、そこらへんのバランスが少しずつわかるようになってきました。

 

それでも、物事が変化していくことに対応する、特に自分の感情や感覚が一緒に変化していくことには

意識的に注意をむけないと、なかなかバランスをとることが難しかったりします。

 

よくあるケース①

最初は

 

楽しそう!ワクワク!

 

から始まったものも、最初は達成感や恍惚感を得られていたものの、

だんだんと義務感や使命感に支配されていく。

それでも、自分のワクワクを感じていたじゃないか、と過去の「成功体験」にすがりつこうとして、なんとなく続けてしまう。

 

よくあるケース②

楽しさとかワクワクは特に感じないのだけれど

 

とにかくやらなくちゃ!っていう使命感や衝動に近いものに突き動かされるように

やることになっていく。

 

やるときは苦しかったり、もうやらない!って思ったりするけど

やった後は、自分の喜びよりも、周囲の喜びをみて、「ああ、やってよかったんだな」って思う。

だから、楽しさとかはあまりなく、淡々とやっていくことになるんだけど、

ひたすら、愛がベースになっていく。

 

これって、まさにタロットの中でもよくある流れだなと思うので、そこらへんについてはタロットのブログのほうで書こうかと思います。

 

で、今のわたしはどういう感じかというと、

圧倒的にケース②が多いのです。

 

ケース①については、もう、楽しさが持続しないものはやれない。できない。

ので、今残っている自分主体のサービス系はもう、持続するものがほとんど。(時々ケース②がまじるけど)

 

そして、自分がイベント主催したりするのは、もう、ケース②しかない。

楽しくてしょうがないからやってる、なんてやっぱり言えないのです。

でも、なんか、やらなきゃいけないような氣がするし、

それをすることで、歓びのエネルギーを感じられることがなんとなく、「わたしがここにいる意味」のようにも感じる。

それでも、その意味すら、幻想であり、そこから自由であることはわかっていながらの、「意味」なんですけどね。

 

そしてケース②も楽しさを全く感じられないわけではないのです。そこらへんが白黒はっきりさせられないところでもありますね。

 

まあ、そんなこんなで、狭間にいながら、いろいろやっているわけですが、

なんというか、ご縁あるところに運ばれて行っている感じですね。それこそ、いのちを使わせてもらっている、そんな感じです。

 

あ、少し前にかみさまに

 

どうか、平和のためにわたしを使ってください

 

ってお祈りしたっけ。そのおかげさまですかね。

 

結局は、どれかに偏ることなく、

新しい意識を生み出したり、世界をつなげたりするような行動を

衝動、思考、感情、そしてお金のバランスをとりながらやっていくことが循環なのかなって思うのです。

 

そういえば、この「やりたきゃやっちゃいなよ!」の企画、今年もやってます。

おかげさまで、あと3名で定員です。ご縁ある方、ご一緒いたしましょう。

やりたいことを応援する併走企画「やりたきゃやっちゃいなよ!」特設ウェブサイト→

 

代表をつとめさせてもらっている「種まきする八ヶ岳ママの会」主催の本間先生の講演会です。

https://yatsugatake.work/event/227/