新しい時代を迎える氣配と呼応して今のモードは「掃除」

2025年1月26日

こんにちは。八ヶ岳西麓・長野県原村は今朝はマイナス8度、雪もほとんどありません。

 

今、世界はようやく新しい時代がみえてきましたね。惑星直列とかいろいろ、騒がしい?感じではありますが

わたしとしては「やっと変わるんだなー楽しみ」な感じです。

 

かといって、めっちゃワクワクするーーー!!興奮してきたぜ!的な感じでもなく

静かに静かに、「静観」な感じです。

 

少し前から、妙にはまってしまった、古堅純子さんの週末ビフォーアフター。

純子さんの圧が最初はびっくり?したけど、慣れてきたら切り口と愛がとても素敵で、依頼主さんの声がだんだん変わってきたり、きれいな場所で子どもたちが大喜びしていたりと、変化していく様子をみせてもらうと、本当に外側を整えることって人生に影響するなっていうことを実感させてもらっています。

 

https://www.youtube.com/@Before-After

 

というわけで、最近はコツコツ掃除することにはまっています。

少し前はコツコツ片づけて、オオモノの洗濯ラックとか、いろいろ処分したんですが、

片付いてくると今まで目が行かなかった場所に目が届くようになって、クモの巣とかホコリとかもやっと見えるようになってきて

無理しないルーティンで、掃除してます。

 

もともと大雑把なところが強いので掃除とか片付けとか好きではないのですが、なぜか今、やりたいモードになってるんですよねぇ。

自分が静かでいるために、外側もできるだけ整えたいという感じでしょうか。

 

 

セッションとか、講座とか、ワークショップとか、勉強会とか、いろいろベストなタイミングで関わらせてもらって、今、静と動がいい感じになっています。

自然とあまりモノも増やさなくなってきたのですが、お茶をちゃんと飲みたくて、素敵な急須をお迎えしました。

素敵な色と持ちやすい重さと、中がぐるっと網になってて、お茶もいい感じの味になります。

 

色が出雲の出西窯の青と相性がよさそうだったので、これにあう出西窯の湯呑も迎えました。

青がきれいなんです。

 

もともと、出西窯は、出雲のさやこさんからプレゼントしていただいて、それ以来愛用していて

自分でも少しずつ買い足しています。

青がとっても好きなんですよね。

 

いい感じ♪

 

 

周りにいるモノたちひとつひとつにありがとうって思える環境をつくりたいな。

 

外側も内側も整えて、穏やかに激動の時代を楽しみたいですね。

 

(追記)

ちょうどこの記事を書いた日の夜、Mayaさんがまさに、なお話をされてました。

氣がいい場所とかついつい氣になってしまう繊細な人もたくさんいると思いますが、結局こういうことなんだよなーって

 

最近特に実感してたこともあったので、よかったらのぞいてみてください

 

原村生活

Posted by Miyo